医療関係の職種には様々なものがあります。医師や看護師、薬剤師にはじまり、検査技師、作業療法士など、立場も仕事内容も千差万別です。
ただ、これらの医療関係者が派遣社員として働く場合には、制限が設けられているので注意が必要です。
その理由として、医療行為というものは、これらの多種多様の医療関係者がチーム一丸となって行うものであるという考えがあるからだと言われています。
派遣社員としてそれぞれの派遣会社から送られてきた人々がそれぞれ働いていたのでは、チーム医療の概念が崩れてしまい支障が生じやすくなってしまいます。こうしたトラブルを極力避けるためにも、医療関係の職種には制限が設けられているのです。
もし、医療関係の職種であっても、正社員ではなく派遣社員として働く場合は、基本的に紹介予定派遣という形で働くこととなります。紹介予定派遣とは、最初は派遣社員の形で働き始め、一定期間を過ぎれば正社員あるいは契約社員として働くことを前提とした働き方です。
紹介予定派遣だったとしても、最初のうちは派遣社員と同様の身分なので、もし自分と職場環境が合わないと感じたならば契約を結ばなくても済みます。こうした柔軟な対応た取れることから、あえて紹介予定派遣を活用して現場を見る人もいます。
ただ、病院・診療所以外の福祉施設で働く場合や、一時的な休業労働者の代替えなどのケースでは、特別に派遣で働くことが認められています。
さらに、医療事務をはじめ、看護助手などの職業であれば、制限なく派遣社員として働くことは可能です。この他に、病院の関係者として派遣で働きたいのなら、清掃業務や病院食の製造業務といった分野も存在しているので、気になる方は調べてみるといいでしょう。
このように、派遣の形で医療現場で活躍したい方は、以下サイト「派遣の仕事探し~医療の仕事がしたい~」にも詳細がまとめられていたので、よかったら併せて確認してみてください。